

片口練込花器《夕》
¥1,000
【商品説明※こちらはワケアリ商品です※】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夕方の空をモチーフに青から黄色に移り変わる中に垣間見える薄紅色がポイントです。 こちらはワケアリ商品です。焼成時底にヒビが入ってしまった為、器としては使用不可です。 花器や植木鉢、飾りとしては利用できます。 作品名:片口練込花器《夕》 サイズ:W10.0cm×D11.2cm×H9.5cm 重さ :200g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
練込片口椀《夕》
¥2,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夕方の空をモチーフに青から黄色に移り変わる中に垣間見える薄紅色がポイントです。 作品名:練込片口椀《夕》 サイズ:W13.0×D6.0×H7.2 重さ :157g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
《B品》練込皿《夕》
¥1,000
【商品説明※こちらはワケアリ商品です※】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夕方の空をモチーフに青から黄色に移り変わる中に垣間見える薄紅色がポイントです。 こちらはワケアリ商品です。焼成時裏面にヒビが入ってしまった為ワケアリ品になります。器としては問題なく使用できます。 作品名:《B品》練込皿《夕》 サイズ:幅20.3cm、高さ5.0cm 重さ :293g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
《B品》練込鉢〈大〉《夕》
¥1,000
【商品説明※こちらはワケアリ商品です※】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夕方の空をモチーフに青から黄色に移り変わる中に垣間見える薄紅色がポイントです。 ※ワケアリのポイントは底の一部の生地が極端に薄い点です。釉薬で繋がっているため漏れはありませんが扱いには注意が必要です。※ 作品名:《B品》練込鉢〈大〉《夕》 サイズ:幅20.8、高さ8.0cm 重さ :438g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢は控えめです。さらっとした質感です。
練込ボウル《海》
¥4,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夏の爽快な海と空をモチーフに制作しました。 作品名:練込鎬ボウル《緑》 サイズ:幅19.0cm、高さ6.8cm 重さ :406g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢は控えめで、さらっとした質感です。
練込鎬ボウル《青》
¥1,500
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。表面にテクスチャをつけることで練り込み模様に変化をつけています。 ※溝に汚れが溜まりやすいです。汚れが落ちにくい場合は漬け置き洗いをお勧めします※ 作品名:練込鎬ボウル《青》 サイズ:幅18.2cm、高さ7.5cm 重さ :408g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢は控えめです。さらっとした質感です。
練込鎬ミニボウル《海》
¥1,500
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。表面にテクスチャをつけることで練り込み模様に変化をつけています。 ※溝に汚れが溜まりやすいです。汚れが落ちにくい場合は漬け置き洗いをお勧めします※ 作品名:練込鎬ミニボウル《海》 サイズ:幅13.0cm、高さ5.0cm 重さ :191g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢は控えめです。さらっとした質感です。
練込鎬ミニボウル《青》
¥2,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。表面にテクスチャをつけることで練り込み模様に変化をつけています。 ※溝に汚れが溜まりやすいです。汚れが落ちにくい場合は漬け置き洗いをお勧めします※ 作品名:練込鎬ボウル〈mini〉《青》 サイズ:幅15.2cm、高さ5.4cm 重さ :200g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢は控えめです。さらっとした質感です。
練込鎬ボウル《緑》
¥3,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。表面にテクスチャをつけることで練り込み模様に変化をつけています。 ※溝に汚れが溜まりやすいです。汚れが落ちにくい場合は漬け置き洗いをお勧めします※ 作品名:練込鎬ボウル《緑》 サイズ:幅19.3cm、高さ7.5cm 重さ :445g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢は控えめです。さらっとした質感です。
練込鉢《宵》
¥10,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。宵の空をモチーフに暗い青から薄紅色に移り変わる様子をモチーフにしています。 作品名:練込鉢《夕》 サイズ:幅21.3cm、高さ6.5cm 重さ :610g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :艶感があります
練込鉢《黄昏》
¥10,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。黄昏時の空をモチーフに青から黄色に移り変わる様子を模様にしています。 作品名:練込鉢《黄昏》 サイズ:幅24.0cm、高さ11.0cm 重さ :560g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :艶感があります
練込鉢〈大〉《宵》
¥10,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。宵の空をモチーフに暗い青から薄紅色に移り変わる様子をモチーフにしています。 作品名:練込鉢〈大〉《宵》 サイズ:幅幅22.0cm、高さ8.0cm 重さ : 709g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
《B品》練込鉢〈大〉《宵》
¥1,000
【商品説明※こちらはワケアリ商品です※】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。宵の空をモチーフに暗い青から薄紅色に移り変わる様子をモチーフにしています。 こちらはワケアリ商品です。焼成時底にヒビが入ってしまった為、器としては使用不可です。 また、釉薬のかかり具合にムラがあります。花器や植木鉢、飾りとしては利用できます。 作品名:《B品》練込鉢〈大〉《宵》 サイズ:幅22.6cmm、高さ6.0cm 重さ :656g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :艶感があります
練込鉢〈大〉《日の出》
¥10,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。季節の変わり目、明け方の空をモチーフに日向ぼり明るくなる空の色を表現しています。 作品名:練込鉢〈大〉《日の出》 サイズ:幅24.6cm、高さ8.7cm 重さ :758g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢があります。釉薬は薄がけのため手触りは少しざらついています。
練込ボウル〈大〉
¥2,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。 作品名:練込ボウル〈大〉 サイズ:幅15.4cm、高さ7.2cm 重さ :419g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
練込茶碗《渦》
¥2,500
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。さらに青をベースに白い粒が入り混じる技法を組み合わせ、渦潮のような模様が完成しました。 作品名:練込茶碗《渦》 サイズ:幅11.6cm、高さ6.7cm 重さ :111g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :控えめな光沢、マットな質感です
練込粒彩鉢《渦》
¥3,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。さらに青をベースに白い粒が入り混じる技法を組み合わせ、渦潮のような模様が完成しました。還元焼成を用いているため青がとてもよく発色しています。 作品名:練込粒彩鉢《渦》 サイズ:幅5.7cm、高さ12.3cm 重さ :205g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :艶感があります
鎬花器
¥6,000
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。表面にテクスチャをつけ、泥漿を塗り、表面を磨いて仕上げました。オリジナルの一点ものです。 【使用時の注意点】 こちらは釉薬を使用していません。直接水を入れないでください。花器として使用する際は中に筒形や剣山をセットしてください。表面は汚れが付着しやすくなっています。水洗いした際はしっかり乾かして水分を抜いてください。カビが生える原因になります。 作品名:鎬花器 サイズ:幅13.5cm、高さ13.0cm 重さ :207g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :釉薬を使用していないためざらつきがあります。
練込お猪口《黄昏》
¥6,500
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。黄昏時の空をモチーフに青から黄色に移り変わる中に垣間見えるオレンジ色がポイントです。オリジナルの一点物です。 作品名:練込お猪口《黄昏》 サイズ:幅7.8cm、高さ5.3cm 重さ :73g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
練込コーヒーカップ《夕》
¥5,500
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夕方の空をモチーフに青から黄色に移り変わる中に垣間見える薄紅色がポイントです。 作品名:練込コーヒーカップ《夕》 サイズ:幅10.0cm、高さ7.0cm 重さ :約130g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
練りこみシリーズ〈箸置き〉
¥300
紺色ベースとオレンジベースの複数の色を組み合わせた箸置きです。 半磁器なので土感はあまりない軽い作りです。 紺色 × 5個 オレンジ × 3個 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 材料:半磁器、練りこみ顔料、透明釉
薪釜焼成 平皿
¥1,700
【商品説明】 この作品は、薪窯焼成を用いて制作しました。薪窯は薪を焚べながら温度を上げる為、窯の中の作品は肺を被り、さらに自然の中の成分が混ざることが特徴です。 作品名:薪釜焼成 平皿 サイズ:幅20.8cm、高さ5.0cm 重さ :794g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です
煉込歪み椀《海》
¥5,500
【商品説明】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夏の爽快な海と空をモチーフに制作しました。 作品名:煉込歪み椀《海》 【1】 サイズ:W13.8cm×D13.7cm×H7.0cm 重さ :326g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です 【2】 サイズ:W13.8cm×D13.7cm×H7.0cm 重さ :326g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢はマットです。釉薬は薄掛けのため表面は少しざらつきがあります 【3】 サイズ:W13.87cm×D13.5cm×H6.5cm 重さ :334g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :光沢はマットです。釉薬は薄掛けのため表面は少しざらつきがあります
《B品》練込注器《海》
¥800
【商品説明※こちらはワケアリ商品です※】 この作品は、複数の色の粘土を組み合わせ、独自の模様を生み出す練り込み技法を用いて作られています。夏の爽快な海と空をモチーフに制作しました。 こちらはワケアリ商品です。焼成時底にヒビが入ってしまった為、器としては使用不可です。 花器や植木鉢、飾りとしては利用できます。花器として使用する際は剣山や筒形を中にセットしてください。 作品名:《B品》練込注器《海》 サイズ:幅6.2cmm、高さ8.3cm 重さ :207g 材料 :陶器 技法 :練込、ろくろ 質感 :さらっとしてマットな質感です